Category :
スポンサー広告
tag :
tag :
Category :
船長の独り言
tag :
tag :
FaceBook…
国内のユーザーは1,000万人超とか?
イヤ、ユーザー数なんてどうでもイインです。
実は昨夜の9時頃でした。
窓から街を覗くと 人影ナシ…
誰~も歩いていません?
偶々、開いていたFaceBookの 近況アップデートの 今なにしてる で、
「街に人が歩いてない…」
と書き込みました。
すると暫くして、近況アップデートに対して、
○○さん、△△さん、□□さんが、「 いいね!」 と言っています。
との表示?
そのごも3人の方が、
「いいね!」
私の投稿が見える訳ですから、、皆さんお友達になってるのは間違いないんですが、
良い訳ねぇ~だろ!
飲み屋ヤッてて、街に人が歩いて居なきゃ~ 商売上がったりです。
それなのに、一体何を考えて 「いいね!」 なんて言えるんでしょうか?
他にも同じようなことがありました。
或るユーザーの方の投稿で、
「間違って進入禁止に入って捕まりました…」に、
「いいね!」
又、以前の投稿では、
「長年飼っていたワンちゃんが逝きました…」って書かれているのに、
「いいね!」
他人の心の傷口に塩を摺り込むようなモンですなぁ~
コイツ等、鬼 か 悪魔 か?
イヤ、それとも物凄い 正直者!?
そうです!
そうに違いありません!?
他人の不幸は蜜の味…
と言う言葉があるように、
A・ビアスの悪魔の辞典にも、
幸福とは他人の不幸について思いをめぐらすことから生じる快い感動
とあります。
中国では、
幸災楽禍
「幸災」 は人の災難を幸福として喜ぶことで、「楽禍」 は災いを招くことを楽しむことの意味です。
つまり、
「いいね!」
と仰ってる皆さんは、自分の心を偽らずに他人の不幸を喜ぶ 正直者!
今後は、 嘘つき の方としかお友達になりなりません…
当店は、お客様お一人お一人のお時間を大切にお過ごし頂く為に、私の独断と偏見で大人の男と女のお客様限定とさせて頂きます。25歳未満のお客様と7名様以上の団体様はお断りしています。(団体様は御予約の場合のみ受け致しております。)
国内のユーザーは1,000万人超とか?
イヤ、ユーザー数なんてどうでもイインです。
実は昨夜の9時頃でした。
窓から街を覗くと 人影ナシ…
誰~も歩いていません?
偶々、開いていたFaceBookの 近況アップデートの 今なにしてる で、
「街に人が歩いてない…」
と書き込みました。
すると暫くして、近況アップデートに対して、
○○さん、△△さん、□□さんが、「 いいね!」 と言っています。
との表示?
そのごも3人の方が、
「いいね!」
私の投稿が見える訳ですから、、皆さんお友達になってるのは間違いないんですが、
良い訳ねぇ~だろ!
飲み屋ヤッてて、街に人が歩いて居なきゃ~ 商売上がったりです。
それなのに、一体何を考えて 「いいね!」 なんて言えるんでしょうか?
他にも同じようなことがありました。
或るユーザーの方の投稿で、
「間違って進入禁止に入って捕まりました…」に、
「いいね!」
又、以前の投稿では、
「長年飼っていたワンちゃんが逝きました…」って書かれているのに、
「いいね!」
他人の心の傷口に塩を摺り込むようなモンですなぁ~
コイツ等、鬼 か 悪魔 か?
イヤ、それとも物凄い 正直者!?
そうです!
そうに違いありません!?
他人の不幸は蜜の味…
と言う言葉があるように、
A・ビアスの悪魔の辞典にも、
幸福とは他人の不幸について思いをめぐらすことから生じる快い感動
とあります。
中国では、
幸災楽禍
「幸災」 は人の災難を幸福として喜ぶことで、「楽禍」 は災いを招くことを楽しむことの意味です。
つまり、
「いいね!」
と仰ってる皆さんは、自分の心を偽らずに他人の不幸を喜ぶ 正直者!
今後は、 嘘つき の方としかお友達になりなりません…
当店は、お客様お一人お一人のお時間を大切にお過ごし頂く為に、私の独断と偏見で大人の男と女のお客様限定とさせて頂きます。25歳未満のお客様と7名様以上の団体様はお断りしています。(団体様は御予約の場合のみ受け致しております。)
スポンサーサイト
コメント
イイネ!ボタンは文面以上に、同情や驚きも表すんだとか??
というわけで、船長のブログに「イイネ!」です(笑)
2012/10/16 21:09URL
N下です。 #-[ 編集]
そうだったんですか?
知りませんでした…
2012/10/20 20:34URL
>N下さん #-[ 編集]